彼女は誰かのためにモノを買う
顧客が拡がる「女性視点マーケティング」実践入門

彼女は誰かのためにモノを買う
顧客が拡がる「女性視点マーケティング」実践入門

著・文・その他:日野佳恵子

内容紹介

女性客の先に8シーンの買い物リストがある――

世帯消費は女性の影響力が89.9%。当たり前に自分以外の買い物もする。
彼女たちの頭の中には、常に誰かがリストされている。
しかし、商品開発やマーケターの多くは、「女性のつながり8つの消費」を知らない。

そもそも、顧客ターゲットを間違えているケースが多い。
ペルソナを再設定し、彼女たちの「買いたいのに買えない」ジレンマを解消して、マーケットを8倍へ拡大しよう。

“女性視点”からマーケットを最大化する手法を実践で使えるように解説。

目次

著者略歴

著・文・その他:日野佳恵子

株式会社ハー・ストーリィ代表取締役 女性視点マーケティング研究家
1990年広島市にて創業。地域の女性たちのネットワークをつくり、消費者体験の意見などを企業に届けるマーケティングサービスを行なう。同時に、家庭にいる女性たちの能力を活かす人材バンクを立ち上げ、自宅で業務ができる現在のリモートワークの原点に近い就労スタイルを確立させる。女性たちのクチコミパワーに着目した書籍『クチコミュニティ・マーケティング』 (朝日新聞社)はベストセラーとなる。
2010年以降、拠点を東京に移し、「女性視点マーケティングⓇ」という消費全体の8割に影響を及ぼす女性の存在に着目したマーケティングを企業に提供している。2015年から女性消費者動向レポート「HERSTORY REVIEW」を月刊で発行。「女性のあした大賞」アワードを開催し、女性たちの未来を支援する商品・サービスを表彰している。
『女性たちが見ている10年後の消費社会』(2021/2刊行、現在4刷)
ISBNコード
9784495541392
JANコード
Cコード
2034
発行元出版社
同文舘出版
扱い社
JP番号
国際分類コード
判型
A5
ページ数
256ページ
予価
2,000円 (本体)
発売予定日
2025年07月14日
対象読者
成人指定
NDC分類

お問い合わせ

Contact

新刊情報について掲載希望の方、お問い合わせがある方は
下記までお気軽にお問い合わせください。