生命が技術になる時代
DNAを切らずに遺伝子をリ・デザインする

生命が技術になる時代
DNAを切らずに遺伝子をリ・デザインする

著・文・その他:西田敬二

内容紹介

2030年にバイオテクノロジー関連市場の規模は約1.6兆ドルになるとも言われ、新たな産業変革の鍵になることが国内外で期待されている。日本政府は成長戦略のひとつとして力を入れており、とくに「ゲノム編集」技術を通じての変化はAIなどのデジタル技術とも結びついて技術革新が加速。すでに世界では遺伝子治療法が臨床段階に進み、ゲノム編集の作物や魚類が上市されるようになった。
 本書は、DNAを切らずに遺伝子を改変する技術を進める西田敬二氏(神戸大学大学院化学技術イノベーション研究科教授)が、新たなステージに入ったゲノム編集の現在地と2030年に起きる劇的な変化を図解を交えて解説する。最新の潮流であるゲノム編集技術を活用したマイクロバイオーム治療とはなんなのか。合成生物学と遺伝子工学の視点からバイオテクノロジーの実体を鮮明に描き出す。

目次

著者略歴

ISBNコード
9784866677040
JANコード
Cコード
0040
発行元出版社
あさ出版
扱い社
JP番号
国際分類コード
判型
46
ページ数
356ページ
予価
2,300円 (本体)
発売予定日
2025年06月03日
対象読者
成人指定
NDC分類

お問い合わせ

Contact

新刊情報について掲載希望の方、お問い合わせがある方は
下記までお気軽にお問い合わせください。