こどもデータサイエンス

こどもデータサイエンス

監修:渡辺美智子
著・文・その他:バウンド

内容紹介

おこづかいの平均が本当に全体を表しているの? 
ゲームのスコアが毎回違うのはなぜ?
そんな身近な疑問を入り口に、データの正しい読み解き方と活用法を学びます。

データサイエンスとは、たくさんのデータを集め、整理し、今や未来に生かす役立つ情報を見つける学問です。
たとえば、天気予報やおすすめ動画の仕組みもデータサイエンスが使われています。小学校の算数(統計)や理科(観察・実験)と関係が深く、プログラミング学習ともつながります。現在はAI(人工知能)と一緒に使われ、社会のさまざまな問題を解決するのに役立っています。

本書では、スポーツ、健康、環境などのデータがどのように使われているのかを紹介し、データの“うそ”に惑わされない視点を養います。こどもはもちろん、大人にも役立つデータサイエンスの「基本のき」を、身近な例を通じて楽しく学べる一冊です。

目次

著者略歴

監修:渡辺美智子

監修:渡辺美智子(わたなべ・みちこ)
立正大学データサイエンス学部教授。理学博士。

日本学術会議連携会員。統計数理研究所客員教授。 専門は統計学、データサイエンス。とくに、多変量解析、多次元統計モデルと統計・データサイエンス教育。2012年度第17回日本統計学会賞受賞。2017年科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞。著書・監修は『こども統計学』(カンゼン)、『レッツ! データサイエンス 親子で学ぶ! 統計学はじめて図鑑』(日本図書センター)、『統計と地図の見方・使い方 データから現象や課題と解決策をさぐろう』(PHP研究所)、『小学5・6年生向け 統計【基礎編・発展編】』(アルク)など多数。
ISBNコード
9784862557612
JANコード
Cコード
0036
発行元出版社
カンゼン
扱い社
JP番号
国際分類コード
判型
A5
ページ数
128ページ
予価
1,500円 (本体)
発売予定日
2025年06月03日
対象読者
成人指定
NDC分類

お問い合わせ

Contact

新刊情報について掲載希望の方、お問い合わせがある方は
下記までお気軽にお問い合わせください。